INTERVIEW
インタビュー

新加入選手が加わった新生エヴェッサ
「僕らは、かなりいいチームになれる」
#33アイラ・ブラウン
「大阪は、僕のホーム。だからファンのみんなとクラブが望んでくれるなら、戻ってくるのは当然だよ。今季の目標はいつもどおり、チームを良くすること。それと同時に、組織全体も良くしていきたい。もちろんプレーでも、自分のベストを発揮してチームに還元するよ」
#33アイラ・ブラウンは昨季の54試合中、すべてスターターで53試合に出場。1試合平均34分プレーし、得点は同10.5をマークするなど、まさに大黒柱の活躍でエヴェッサ初のチャンピオンシップ(CS)進出に大いに貢献した。
「昨季は全体的に、いいシーズンだったね。初めてCSに進出して、ホームゲームを開催できた。そういう意味では、自分たちの目標は達成できたと思う。だけどチームとしては、調子が良くて素晴らしいシーズンをおくっていたタクヤをケガで欠いてしまったのは、大きな損出だった。そこで僕自身はもっとスコアを獲る、リバウンドを獲ることに集中して、リーダーシップも発揮したんだ。ほかにもディージェイらとともに中心になって、自分たちのベストなプレーをしようと全員で団結した。タクヤが欠けたところをチーム全体で補えた、いいシーズンだったと思っているよ」
昨季の目標としていたCS進出を果たせたことに満足の表情を浮かべるが、次に「だけど」と言って真剣な眼差しをこちらに向ける。
「今季も昨季と同様に、簡単なシーズンにはならないだろう。今季も多くのメンバーが替わって、新しいチームのようなもの。チームをまとめるのに、タフなシーズンになると思う。大部分の選手が英語を話せるので、コミュニケーションがとりやすいのはいいことだけど、新しい選手のほとんどがB1のレベルを体験していない。だけど、みんな持っているポテンシャルは高い。僕がフロアリーダーになるだけではなく、コーチたちが的確な指導を行っていくことで、僕らはかなりいいチームになれると思う」
今季もキャプテンの肩書きこそ付いていないが、コートの内外で発揮する彼のキャプテンシーは、もはやエヴェッサになくてはならないもの。
「僕はリーダーとして、すべての選手と同じ船に乗っているつもりでいる。普段は僕だけじゃなく、経験のあるディージェイとジョージの3人で、若手とコミュニケーションをとって練習をするようにしているんだ。コミュニケーションをとらなければチームとして迷ってしまうし、全員が共通理解をしていないといけないからね。僕らは練習中からコミュニケーションをとっていて、なにかがおかしくなったら、自分たちがすぐに発言するようにしている。そういう場合には、コーチ陣が僕らを支えてくれるんだ。僕たちの意見をしっかり聞いてくれるコーチ陣がいるのは、とてもうれしいことだよ」

今季は開幕戦から主力の#13中村浩陸、#14橋本拓哉、#20合田怜を欠く苦しいスタートとなったが、強豪のシーホース三河を相手に1勝1敗と食い下がった。合田はアウェイで行われた前節の京都ハンナリーズ戦で復帰し、中村も間もなくコートに戻ってくる。ここに昨季に覚醒した橋本まで戻ってくれば、どれほどのチームになるのかとワクワクする。
「そうだね。僕も、そう思うよ。彼らが戻ってくれば僕らは、より良いチームになる。その3人は自分たちのオフェンスを、よく理解しているからね。信じられないくらいオフェンス能力が高いタクヤの復帰は、僕らの大きなステップになることは間違いない。ヒロムもクリエイトできたり、シュートもリムにアタックすることもできる。レイもシュート能力が高い。チームにとって、彼らも大事な選手だ。だけど3人全員が戻ってきたとしても、僕たちはほかのチームと比べると、少し後れを取っていると感じている。正直なところ、自分たちはベストな状態から見れば、完成度はまだ40%にも達していないと思う。これから、かなりのハードワークが必要になる。そのことを忘れてはいけないし、もちろん全力で取り組んでいくよ」
今節の相手は、大型補強で話題を呼ぶ島根スサノオマジック。昨季までと様変わりした島根をホームに迎えるにあたり、背番号33は警戒を強める。
「島根は、正しいチーム作りを行った印象だね。コアな選手を残しつつ、自分たちが持っている予算を最大限に使って、Bリーグきってのガードのひとりである安藤誓哉、シューターの金丸晃輔を獲得した。島根はフィジカルがすごく強くて、ワークハード、プレーハードするチーム。彼らと戦うには怖がらず、自分たちのプレーをし続けることが大事になる。僕たちは、かなり改善しないといけない部分が多くあるのは事実。もっとフィジカル面を強化して、チーム全体で成長して対戦したい。島根はいいチームだから、試合をするのが楽しみだよ」
最後に。島根戦に向けて我らがリーダーが、ファン・ブースターにメッセンジャーをおくる。
「いつも熱く応援してもらって、とても感謝しています。島根戦は素晴らしいゲームになると思うので、ぜひアリーナに来ていただいて、チーム全体も僕個人も応援してほしい。僕たちが力のすべてを出して戦うためには、みんなのサポートが必要なんだ。僕はファン・ブースターのみんなを、愛している。アリーナで会うのを、とても楽しみにしています!」
PICK UP
見どころ

日本代表の安藤、金丸が加入
大型補強で変貌を遂げた島根が相手
今節の相手は、大型補強で話題を集める島根スサノオマジック。島根はこのオフにともに日本代表で、リーグ屈指のポイントガードである#3安藤誓哉、昨季のレギュラーシーズンMVPに選ばれたシューターの#14金丸晃輔、そして現役オーストラリア代表の#4ニック・ケイを獲得した。エヴェッサにとって昨季は3勝1敗と相性の良い相手だったが、今の島根はまったく異なるチームに変貌を遂げたといえるだろう。大型補強で変貌を遂げた島根が相手
島根は安藤、金丸らの活躍もあり、開幕戦で昨季のBリーグ王者・千葉ジェッツに対して1勝1敗。先週はレバンガ北海道に連勝と、上々のスタートを切った。#2ペリン・ビュフォード、#6北川弘、#8リード・トラビスら昨季までの中心選手を残すことでチームの根幹的なスタイルは継続しながら、新加入選手がチームの底上げを果たした印象だ。
そんな島根でまず警戒すべきは、やはり金丸か。3Pシュートを得意とし、昨季の成功率は1位の狩野祐介(47.5%/名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)にわずかに及ばなかったものの、46.6%の高確率を記録。今季はまだ4戦しか消化していないので参考にはならないが、千葉とのGAME2のように成功率が1/8の12.5%に終ったゲームもある一方で、10月9日の北海道戦では3本中3本と100%で3Pを決めている。シューターの習性として、最初の1本を気持ち良く決めると調子に乗りやすいもの。だからこそGAME1の序盤から警戒をMAXにして、2戦を通じて彼のリズムを乱すことに注力したい。

エヴェッサはスコアリーダーの
ニュービルを中心に攻撃を仕掛ける
安藤は司令塔役でありながら、得点力が高いのも特徴。開幕節の千葉戦では24、28得点と爆発した。ゲームメイク能力も発揮し、ここまでリーグ3位の1試合平均6.8のアシストを記録。新加入ながら、チームにフィットしていることが窺える。エヴェッサにとっては安藤と金丸のホットラインを絶ちながら、司令塔自らの得点も封じないといけない厳しいミッションが待っている。そのため181cmの安藤には、193cmとサイズで優るディージェイ・ニュービルをマッチアップさせて封じ込む手もあるだろう。ニュービルを中心に攻撃を仕掛ける
対するエヴェッサのスコアリーダーは、昨季に新加入し“神様・仏様”と崇められたニュービル。ここまでの1試合平均20得点は、リーグのトップ10入り。ゲームでは新加入のカイル・ハントがインサイドで強さを発揮して、積極的にリバウンドに絡んでいる。ハントがディフェンスリバウンドを奪い、素早くパスをつないでニュービルがフィニッシュする速攻シーンを数多く作りたいところだ。
エヴェッサは開幕時に中村浩陸、橋本拓哉、合田怜の主力を欠く厳しい陣容だった。主力不在で開幕を迎えたうえに、今季は半数近くの選手が新加入であることから、全体の完成度はまだ高まっていない。それでも開幕節に強豪であるシーホース三河と1勝1敗で渡り合い、チームとしての潜在能力の高さを窺わせた。合田は前節の京都戦で復帰を果たし、中村も早ければ今節でコートに戻る可能性が見込まれる。島根との2戦はとも簡単なゲームにはならないだろうが、ここは序盤の踏ん張りどころ。現有戦力をいかに活用するかも含め、ベンチワークにも注目したい。
ROSTER
選手一覧

OSAKA EVESSA
-
青木 龍史
#1 PG/SG 180cm/80kg
1998年3月19日生 愛知県出身 -
エリエット・ドンリー
#3 SF 198cm/91kg
1996年12月11日生 神奈川出身 -
ジャワラ ジョゼフ
#8 PF 197cm/93kg
1998年2月9日生 東京都出身 -
ザック・モーア
#11 SF 198cm/95kg
1997年3月26日生 アメリカ合衆国出身 -
中村 浩陸
#13 PG/SG 177cm/76kg
1997年11月29日生 愛知県出身 -
橋本 拓哉
#14 SG 188cm/88kg
1994年12月3日生 大阪府出身 -
竹内 譲次
#15 PF/C 207cm/98kg
1985年1月29日生 大阪府出身 -
合田 怜
#20 PG/SG 184cm/80kg
1993年8月31日生 大阪府出身 -
カイル・ハント
#24 PF/C 208cm/104kg
1989年10月31日生 アメリカ合衆国出身 -
ディージェイ・ニュービル
#25 PG/SG 193cm/95kg
1992年5月22日生 アメリカ合衆国出身 -
木下 誠
#31 PG 185cm/80kg
1997年3月31日生 大阪府出身 -
アイラ・ブラウン
#33 SF/PF 193cm/107kg
1982年8月3日生 アメリカ合衆国出身 -
ペリー・エリス
#34 PF 202cm/100kg
1993年9月14日生 アメリカ合衆国出身 -
ケドリック・
ストックマン・ジュニア
#2 PG 183cm/80kg
2000年7月5日 神奈川県出身

SHIMANE
SUSANOO MAGIC
SUSANOO MAGIC
-
#1
SG後藤 翔平
180cm/85kg -
#2
SFペリン・ビュフォード
198cm/100kg -
#3
PG安藤 誓哉
181cm/84kg -
#4
PF/Cニック・ケイ
206cm/106kg -
#5
PG山下 泰弘
187cm/81kg -
#6
PG北川 弘
183cm/70kg -
#8
PFリード・トラビス
203cm/111kg -
#13
SG阿部 諒
183cm/77kg -
#14
SF金丸 晃輔
192cm/88kg -
#15
SG/SF白濱 僚祐
189cm/92kg -
#22
PF小阪 彰久
198cm/102kg -
#28
Cウィリアムス ニカ
203cm/111kg
TIME SCHEDULE
タイムスケジュール
16日
- 09:00
- WinterCup 引き換え開始
- 09:00
- Bリーグ当日券販売開始
- 09:30
- 検温・WinterCup 入場スタート
- 10:00
- WinterCup女子 3位決定戦
- 12:00
- WinterCup女子 決勝戦
- 13:45
- 表彰式
- 14:05
- ※座席全入替・座席消毒後、Bリーグ入場開始
- 14:20
- CLUB EVESSA プラチナム会員 先先行入場
- 14:25
- CLUB EVESSA 先行入場
- 14:35
- 一般開場
- 15:10
- オープニングイベント(MCたつを登場)
- 15:20
- 両チーム選手入場
- 16:00
- 両チームスターティング5紹介
- 16:05
- TIP-OFF
- 09:00
- WinterCup 引き換え開始
- 09:00
- Bリーグ当日券販売開始
- 09:30
- 検温・WinterCup 入場スタート
- 10:00
- WinterCup男子 3位決定戦
- 12:00
- WinterCup男子 決勝戦
- 13:45
- 表彰式
- 14:05
- ※座席全入替・座席消毒後、Bリーグ入場開始
- 14:20
- CLUB EVESSA プラチナム会員 先先行入場
- 14:25
- CLUB EVESSA 先行入場
- 14:35
- 一般開場
- 15:10
- オープニングイベント(MCたつを登場)
- 15:20
- 両チーム選手入場
- 16:00
- 両チームスターティング5紹介
- 16:05
- TIP-OFF
17日
GOODS
グッズ情報
-
島根で大活躍中の安藤選手・金丸選手と大阪エヴェッサで活躍中の竹内選手・ニュービル選手のコラボポストカードです!今節限定&数量限定です。
島根スサノオマジックコラボポストカード
¥400(税込)
-
踊り場のターポリンと同じデザイン!このタオルを持って、ターポリン前で記念写真を撮ろう!
ピクチャータオル
¥2,000(税込)
-
直径15センチの超ビッグな缶バッジ!トートバッグにつけてもよし、壁に飾るもよし。
ビッグ缶バッジガチャ
¥1,000(税込)
FOODS
フード情報
-
たこ焼き/INFINITY
¥600(税込)
-
手羽トロ唐揚げ/マザーフーズ
¥600(税込)
-
絶品チキンカツバーガー/ENT
¥600(税込)
-
ごろごろチキンのチーズダッカルビ/ENT
¥600(税込)
-
おおきにミックスジュース/おおきにコーヒー
Sサイズ¥194(税込)
-
マイドッグ(ポテト付き)/エースケータリング
¥600(税込)
EVESSA SHRINE
エヴェッサ神社
1回¥200でおみくじにチャレンジ!
今節しか手に入らないレアグッズも続々登場!

ユニフォーム
16日 中村 浩陸選手(HOME/2020-21)、17日 橋本 拓哉選手(AWAY/2020-21)のユニフォームが各日1名様に当たる!
- 株式会社西山酒造場甘酒ヨーグルト
- 株式会社サラヤアルコールスプレー
- 大阪エヴェッサ過去シーズングッズ詰め合わせ袋