INTERVIEW
インタビュー

「ここで満足できない、もっと上手くなる」
選手としての幅を広げ、近い将来に日本代表に
#3エリエット・ドンリー
母国でプロデビューを果たした昨シーズンを振り返り、エリーこと#3エリエット・ドンリーはそう語る。昨季はルーキーながら開幕戦から起用され、レギュラーシーズンを通じては54試合中51試合に出場。1試合平均15.3分のプレータイムを得るなど、1年目の新人としては堂々たる成績を残した。
「昨季はシーズンが進むごとに慣れていったこともあって、自分でも上手くなっていっているなと感じていました。なかでもディフェンスとシュートが、良くなったかな。だけど今季のほうが身体の使い方やディフェンスの面で、昨季よりも上手くなっていると思います。ここで満足していられないので、もっともっと上手くなりたい」
もっともっと上手くなるために、シーズンオフは走力とフィジカル、そしてディフェンスの強化に集中して取り組んだ。
「昨シーズンを戦ってみて、ディフェンスへの意識は強くなりました。相手にプレッシャーをかけるだけではなく、もっと仲間の選手がなにをやりたいかを考えてディフェンスをしています。それに僕は3番ポジション(スモールフォワード)では、ほかの相手選手と比べて背が高いアドバンテージがあるので、それをもっと上手く利用したい。昨季より成長して、チームからディフェンスやリバウンド、シュートももっと信用されていると思います。だからこそ、結果を出さないといけない。そういう意識でいます」
チーム内にはポジションを争うライバルが少なくない。試合に出るために必要な、彼らにはない自らの特徴はパスであると言う。
「ドライブしても空いてる仲間が見られるので、そこからパスが出せる。これは、僕の強みだと思います。昔からシュートより、パスのほうが好きだったんです。自分がセルフィッシュ(自己中心的)にやりたくないので、パスを出している面もあります。小さいころから両親に、自分勝手なことはするなと教えられてきたので、そのせいかもしれない(笑)。チームには、そういう役目の選手も必要だと思うんです。自分がパスを出して、ほかの選手が得点を決めたほうが気持ちいい。僕もチームのために、仕事ができたことになりますしね」
今後はパスにさらなる磨きをかけることはもちろんだが、それだけでは厳しいプロの世界で渡り合ってはいけない。彼自身も当然、それを理解している。
「僕がアグレッシヴに得点をねらえば、相手のディフェンスが寄ってくる。そうなると、どこかで見方の選手が有利な状況になったり、パスを出すチャンスも増える。自分がステップアップするために、それは必要だと感じています。練習のときからスキルコーチにも『オプションとしても、もっと積極的にアタックすることを意識したほうがいい』と言われて、学んでいます。これからはそれを、試合でも出していきたい」

彼自身は、11月に行われた日本代表候補の合宿に招集された。ここに参加し、さらに上を目指す意識が高まった。
「代表候補の合宿にはいい選手がたくさんいて、彼らがどんなことを考えてプレーしているのかが体験できて、僕も成長できた。練習から激しく、毎回100%の力でプレーしている選手もいて、自分も頑張らないとと思わされましたね。本当にいい学びの機会になったし、日本代表に選ばれるんだという気持ちがより強くなりました」
チームは現在、12勝11敗で西地区6位。開幕から好スタートを切ったとは言えないが、振り返れば昨季も、2020年内は13勝12敗と同じような成績だった。だがそこから追い上げ、最終的には初のチャンピオンシップ進出を果たした。昨季を経験しているエリーは、今季もここからチームが上昇する気配を感じている。
「ケガ人がいたり、新しい選手が入ってきたりして、最初は少しチームとしてのフィット感が足りなかったと思うけど、最近はみんなが慣れてきた。#10デイビッド・ドブラス選手も途中加入だけど、チームに馴染んでいます。昨季も始めのころはあまり良くなかったけど、みんながお互いのプレースタイルをわかりあってきて、どんどん良くなっていった。今季もこれから、もっともっと勝つと思います」
私生活に目を向けると、初めての日本での生活は2年目を迎えた。日本語もメキメキと上達し、今や生活に不自由がないまでのレベルにある。さぞや、大阪暮らしを満喫しているかと思えば……。
「ひとりで出かけることって、ほとんどないんですよ。外出するとしても、チームメイトとご飯を食べに行くくらい。買い物もしないし。バスケして、ご飯を食べて寝る。ツマんない生活をしています(笑)。部屋では自分のバスケのことも考えないようにしていて、YouTubeを見たり、たまにゲームをするくらいかな」
チームは全員の仲が良く、なかでも同世代の#1青木龍史、#8ジャワラ ジョゼフ、#11ザック・モーアらとは頻繁に食事に出かける。
「食べに行くのは焼肉、しゃぶしゃぶ、お寿司、その3つかな。観光で来た外国人みたいですね(笑)。ほかにはメキシコ料理とか。僕は日本語の会話は大丈夫だけど、読み書きはまだ苦手(笑)。ひらがなとカタカナだったら大丈夫だけど、読めない漢字がけっこう多いんです。そういう点では、たまに大変な場所もある。レストランのメニューが日本語だけの場合は、リュウジにお願いします。そんなときに、リュウジは便利なんです(笑)」
今節の相手、名古屋ダイヤモンドドルフィンズには、昨季までエヴェッサでプレーした伊藤達哉が在籍。慕う先輩との対戦を、彼は心待ちにしている。
「タツヤさんは、いい先輩なんです。優しくて、面白い人。初めから僕に優しかったし、バスケのことも生活のこともよく話していた。1年目でいい経験をさせてもらって、感謝しています。名古屋Dは走るチームだし、オフェンスが強いのでディフェンスに集中しないといけない。タツヤさんと直接マッチアップすることはないかもしれないけど、僕の前で得意のフローターショットを打ってきたら、ブロックショットしたいね(笑)」
エリーはプロ2年目の自身の進化をファン・ブースター、そして世話になった先輩に見せる意気込みでいる。
PICK UP
見どころ

リーグ最多得点の攻撃力を誇る
名古屋Dをホームで迎え撃つ
今節の相手は16勝7敗で、チャンピオンシップ(CS)進出圏の西地区2位につける名古屋ダイヤモンドドルフィンズ。同じ西地区のエヴェッサは、名古屋Dとは今季初対戦だ。名古屋Dをホームで迎え撃つ
今季の名古屋Dは昨季までの主力だった3人の外国籍選手を含め、チームの約半数の選手を入れ替え。開幕こそ3連敗とスタートでつまずいたが、直後に4連勝で挽回。チームケミストリーが高まりつつある現在は7連勝中と、調子の波に乗っている。
名古屋Dはアグレッシヴに走り、素早い攻撃で次々とスコアしてくるスタイルのチーム。それは数字にも如実に表れ、チームの1試合平均は90.0とリーグでトップの得点をあげている。一方で守備力も平均以上で、1試合平均失点78.0はリーグ7位。全体的に、バランスが取れたチームだといえるだろう。
リーグ最多得点の攻撃を統べるのは、“若きファンタジスタ”の異名をとるポイントガード#2齋藤拓実。日本代表にも選ばれた26歳はスピードに長け、なおかつ創造力あるパスの出し手でもある。彼が速度を上げて敵陣にボールを運び、パス回しで相手の守備陣形を崩して1試合平均16.3得点の#4コティ・クラーク、同18.4得点の#43スコット・エサトンら外国籍選手がインサイドでフィニシュするのが、ひとつのパターン。
しかしインサイドだけにディフェンスの意識を集中させては、相手の思うツボ。ディフェンスがインサイドに引き寄せられて小さくなると、空いたアウトサイドから昨季のタイトルホルダーで、今季も成功率55.7%を誇る#32狩野祐介の3Pが飛んでくる。さらに名古屋Dは斉藤、#8張本天傑も高確率の3Pを放つ。斉藤に至ってはスピードを活かして、鋭いドライブからリングへのアタックもある。まさに相手の攻撃においては、全方位にわたっての警戒が必要なのである。

真っ向からの打ち合いは分が悪い
ディフェンスへの意識を高めて臨みたい
1試合平均得点が80.1のエヴェッサにとって、今節は真っ向からの打ち合いに臨んでは分が悪い。ここはやはり、ディフェンスに軸足を置いて戦うべきだろう。そのために、相手の攻撃をコントロールする斉藤を抑えたい。ディフェンスへの意識を高く持つ#20合田怜、実質的にプロ2年目ながら守備力の向上が著しい#13中村浩陸ら、マッチアップするであろう彼らに斉藤封じを任せしたい。場面によっては身長で20cm以上も上回る、#25ディージェイ・ニュービルを対峙させるのも効果的かもしれない。ディフェンスへの意識を高めて臨みたい
攻撃面ではニュービルのアウトサイド、#24カイル・ハントのインサイドでのスコアに期待がかかる。また#31木下誠は昨季まで名古屋Dに在籍していたが、昨季の出場は1試合平均7.4分。それが今季エヴェッサに加わり、ここまで同22.9分と飛躍的にプレータイムを伸ばしている。木下のドライブによる侵入で相手の守備を切り崩し、そこから味方のシュートをお膳立てするプレーは、今ではエヴェッサの得点パターンのひとつになっている。古巣相手に、木下は必ず奮闘するはず。それも、楽しみだ。
さらに、昨季に続いて特別指定選手として加わった#12高島紳司も、注目すべき選手のひとり。昨季はシーズン途中に負傷離脱した#14橋本拓哉の穴を埋める活躍で、チームのCS進出に大いに貢献した。大東文化大3年次在学中で中村の後輩に当たる高島は、加入2戦目の12月25日の川崎ブレイブサンダース戦で5本の3Pを含め、放ったシュートをすべて成功。23得点をあげて、95-84でチームを勝利に導く立役者になった。昨季よりもさらに大きく成長を遂げた高島の加入は、エヴェッサにとって大きなプラスアルファ。今節は先の川崎戦の勢いそのまま、名古屋Dを撃破する。

ROSTER
選手一覧

OSAKA EVESSA
-
青木 龍史
#1 PG/SG 180cm/80kg
1998年3月19日生 愛知県出身 -
エリエット・ドンリー
#3 SF 198cm/91kg
1996年12月11日生 神奈川出身 -
ジャワラ ジョゼフ
#8 PF 197cm/93kg
1998年2月9日生 東京都出身 -
ザック・モーア
#11 SF 198cm/95kg
1997年3月26日生 アメリカ合衆国出身 -
中村 浩陸
#13 PG/SG 177cm/76kg
1997年11月29日生 愛知県出身 -
橋本 拓哉
#14 SG 188cm/88kg
1994年12月3日生 大阪府出身 -
竹内 譲次
#15 PF/C 207cm/98kg
1985年1月29日生 大阪府出身 -
合田 怜
#20 PG/SG 184cm/80kg
1993年8月31日生 大阪府出身 -
カイル・ハント
#24 PF/C 208cm/104kg
1989年10月31日生 アメリカ合衆国出身 -
ディージェイ・ニュービル
#25 PG/SG 193cm/95kg
1992年5月22日生 アメリカ合衆国出身 -
木下 誠
#31 PG 185cm/80kg
1997年3月31日生 大阪府出身 -
アイラ・ブラウン
#33 SF/PF 193cm/107kg
1982年8月3日生 アメリカ合衆国出身 -
ペリー・エリス
#34 PF 202cm/100kg
1993年9月14日生 アメリカ合衆国出身 -
NEWデイビッド・ドブラス
#10 C 209cm/120kg
1981年8月6日 スペイン出身 -
NEW高島 紳司
#12 SG/SF 191cm/81kg
2000年10月13日 大阪府出身

NAGOYA DIAMOND DOLPHINS
-
#0
PG小林 遥太
178cm/77kg -
#1
SGレイ・パークスジュニア
193cm/93kg -
#2
PG齋藤 拓実
172cm/69kg -
#3
PG伊藤 達哉
173cm/72kg -
#4
PFコティ・クラーク
201cm/105kg -
#6
PF菊池 真人
191cm/94kg -
#8
SF/PF張本 天傑
198cm/100kg -
#11
SG/SF須田 侑太郎
190cm/87kg -
#12
SG中東 泰斗
191cm/86kg -
#18
SG/SF中務 敏宏
188cm/85kg -
#21
PF/Cシェーン・ウィティングトン
208cm/109kg -
#32
SG狩野 祐介
184cm/80kg -
#43
PF/Cスコット・エサトン
206cm/106kg
TIME SCHEDULE
タイムスケジュール
29日
- 15:20
- 当日券売場・CLUB EVESSA受付開始
- 15:50
- CLUB EVESSA プラチナム・ゴールド会員 先先行入場
- 15:55
- CLUB EVESSA 先行入場
- 16:00
- 一般開場
- 16:10
- 前座試合 エヴェッサ ホワイトvsブラック
- 16:50
- エヴェッサU12ファーストvsくすのきJIROオールスターズ
- 17:35
- bt’sパフォーマンス
- 18:11
- オープニングイベント(MCたつを登場)
- 18:14
- BTパフォーマンス
- 18:18
- 両チーム選手入場
- 19:00
- 両チームスターティング5紹介
- 19:05
- TIP-OFF
GOODS
グッズ情報
-
今節限定!試合中の真剣なまなざしをキーホルダーにしました。
フォトキーホルダー(試合バージョン)
¥800(税込)
-
BTメンバーが集合したポスターです。運が良ければサイン入りが当たるかも!数量限定ですのでお早目に!
BT A3サイズポスター
¥500(税込)
-
昨シーズン大人気だったジップアップパーカーがグレーカラーになって登場!寒い日の観戦にはもちろん、普段使いもできるシンプルなパーカーです。
ジップアップパーカー(グレー)
¥6,000(税込)
-
選手写真入りのユニパッチンです。好きな選手の背番号や好きな数字を入れてオリジナルキーホルダーを作ってください♪
選手ユニパッチン
スモール¥500(税込)
ビッグ¥800(税込)
-
アニマルエヴェッサが缶バッジになりました。トートバッグやパーカーにつけてかわいくアレンジしてください。
アニマル缶バッジ(ガチャ)
¥300(税込)
FOODS
フード情報
-
たこ焼き/INFINITY
¥600(税込)
-
手羽トロ唐揚げ/マザーフーズ
¥600(税込)
-
絶品チキンカツバーガー/ENT
¥600(税込)
-
ごろごろチキンのチーズダッカルビ/ENT
¥600(税込)
-
マイドッグ(ポテト付き)/エースケータリング
¥600(税込)
EVESSA SHRINE
エヴェッサ神社
おみくじにチャレンジしよう!
今節しか手に入らないレアグッズも続々登場!

おみくじ/¥200
伊藤達哉選手(HOME/2020-21)のユニフォームが1名様に当たる!
- 株式会社西山酒造場甘酒ヨーグルト
- 株式会社サラヤアルコールスプレー
- 大阪エヴェッサ過去シーズングッズ詰め合わせ袋